1ヶ月点検です。ブレーキのフィーリングを中心にみてもらいました。
まずは…雪の話。すでに初雪は降っていましたが、今日は、朝からしっかり積もりました。雪道に慣れるところからのスタートです。サンルーフ越しに舞い落ちる雪を見るのもオツなものです。
ただ、シェードを開けていると涼しい風が入ってくる感じがします。
そして、ワイパーを使っうとAピラーに雪がたまる…。
この光景も第7世代になると徐々に無くなるのでしょうね。
1ヶ月点検
1ヶ月点検では、この3つの指摘をしました。
- ブレーキのフィーリングが悪い
- フォグランプの照射範囲が左右で違う
- マツコネの時計のGPS同期がだめ
さんざん愚痴っていたブレーキに関しては、エア抜きをすることで改善しました。ほんの僅かの気泡を出しただけでまるで別物になるとは、繊細ですね。これで、コントロールし易いブレーキになり、i-DM先生に怒られることも減ると思います。
フォグランプは、ちょちょいのちょいですね。
で、マツコネの時計のGPS同期の件は、このバージョンのバグのようです。指摘も多く対策バージョンを作っているそうです。それはそうと、ついに時計そのものが、機能しなくなりました。手動設定してもセットした時刻を表示したまま動かない、GPS同期をONにしても手動設定の表示のままという、にっちもさっちもいかない状態に陥りました。
次期CX-5の小耳情報
新しい「赤」、後席居住性アップ、ガソリンターボなし、ボディーサイズほぼ維持、燃費微妙。そして、SKYACTIVの大部分は現行のままという感じ。
これまで設定していなかった装備や機能を取り入れているのも特長だそうで…。でも、話を聞いていると高そう。
コメント
ガソリンターボなしですか。
がっかりです。
ディーゼルから乗り換えようと思っていたのに・・・笑