マツダ、IIHSの最高安全評価を8車種で獲得

この記事は約2分で読めます。
Ads by Google

米国道路安全保険協会(IIHS)が発表した「2025 TOP SAFETY PICK+」で、マツダの8車種が最高評価を獲得しました。これは、全自動車ブランドの中で最多の受賞数となり、マツダの安全性能の高さが改めて証明された形です。

マツダ、IIHSの最高安全評価を8車種で獲得

マツダの8車種が最高評価を受賞

IIHSの「TOP SAFETY PICK+」は、衝突安全性や歩行者保護性能、ヘッドライト性能などの厳しい基準をクリアした車に与えられる賞です。2025年の受賞モデルは、マツダ3セダン、マツダ3ハッチバック、CX-30、CX-50(CX-50ハイブリッド含む)、CX-70、CX-70 PHEV、CX-90、CX-90 PHEVの計8車種となりました。

年々厳しくなる基準をクリア

IIHSは毎年評価基準を強化しており、2025年の基準は過去最も厳しいものとなりました。特に、新たに導入された後席乗員保護テストでは、マツダの全モデルが最高評価「Good」を獲得しています。後席シートベルトのプリテンショナーやロードリミッター、高度なエアバッグ技術を標準装備することで、高い安全性を実現しました。

歩行者保護にも注力するマツダの安全哲学

マツダの安全技術は、車内の乗員を守るだけでなく、歩行者の安全にも配慮しています。先進的な衝突回避システムを採用し、あらゆる照明条件下で歩行者を検知できるよう調整されているため、事故のリスクを大幅に低減しています。このような取り組みが、今回の高評価につながったといえます。

業界をリードするマツダの安全へのこだわり

「IIHSの厳しい基準に応えられたことは、マツダの安全への取り組みを証明するものです」と、マツダ・ノースアメリカ・オペレーションズ(MNAO)のトム・ドネリー社長兼CEOはコメントしています。マツダは今後も、さらなる安全性能向上を目指し、交通事故ゼロに向けた取り組みを続けていく方針です。

マツダの安全技術の詳細はこちらから確認できます。

 
Mazda Leads Industry in IIHS 2025 TOP SAFETY PICK+ Awards: Moves Closer to Goal of Eliminating Traffic Fatalities