マツダが新たに投入予定の電動セダン「EZ-6」が、ドイツでテストされている姿がキャッチされました。中国市場向けに開発されたこのモデルが、欧州で正式デビューする日は近いようです。
マツダの新型EVセダン「EZ-6」、欧州でテスト開始
Europe’s Mazda EZ-6 Sedan Spied With Retractable Spoiler
The Chinese-made EZ-6 that serves as the electrified successor to the Mazda6 is set to go on sale later this yearEurope’s Mazda EZ-6 Sedan Spied With Retractable Spoiler | Carscoops
中国発のEVセダンが欧州市場へ進出
マツダのEZ-6は、当初中国市場限定で販売される予定でしたが、今秋には欧州市場での販売が予定されています。中国で発表されたEZ-6は、長安汽車のShenlan SL03と共通プラットフォームを採用しており、その性能とデザインで注目を集めています。


カモフラージュ姿のプロトタイプが欧州でテスト中
ドイツで撮影されたテスト車両は、カモフラージュされているものの、中国モデルと外観がほぼ同じであると推測されています。アクティブリアスポイラーやブラックのアロイホイールが装備され、洗練されたデザインを予感させます。
高性能と長距離走行を実現する電動パワートレイン
EVバージョンでは最大600kmの航続距離を誇り、EREV(レンジエクステンダー)バージョンでは1,000km以上の走行が可能です。この新型セダンは、VW ID.7などの競合に対抗するべく、充実したスペックで市場に投入されます。
マツダがMX-30に200kmの比較的小さなバッテリーを装備したのはなぜですか?
2019年の記事ですが、マツダが大きいバッテリーを採用しなかったことの言い訳をこのように話しています。さて、この数年で大きなバッテリーを載せることができるほどに改善されているのでしょうか? 是非、マツダに説明して欲しいです。