2024年6月マツダ車新車乗用車販売台数ランキング。CX-60は50位、ロードスターは50位圏外

この記事は約7分で読めます。
Ads by Google

2024年6月マツダ車新車乗用車販売台数ランキング

認証不正による出荷停止の影響もあり、ロードスターのランキングは50位圏外。不人気車になっている(?)CX-60はギリギリ50位でした。

2024年6月マツダ車新車乗用車販売台数ランキング

CX-8は、まだ登録され続けているので、一覧表に残しています。

2024年6月マツダ車販売台数

MX-30のRotary-EV、HEVとEVの合計を記載しています。また、マツダの発表台数と異なる場合があります。
2024年マツダ車新車販売台数(一覧表) – [ ]はその月のランキングです –
  CX-60
〈2,000台〉
CX-8
〈1,200台〉
Mazda6
〈1,000台〉
CX-5
〈2,400台〉
Mazda3
〈2,000台〉
CX-30
〈2,500台〉
CX-3
〈2,000台〉
Mazda2
〈3,500台〉
MX-30
〈1,300台〉
ロードスター
1月 518[ – ] 485[ – ] 181[ – ] 1,082[35] 800[44] 893[41] 143[ – ] 1,618[29] 177[ – ] 1,041[36]
2月 677[48] 277[ – ] 243[ – ] 1,535[31] 1,051[40] 1,336[34] 1,418[33] 1,116[38] 139[ – ] 1,270[35]
3月 848[47] 130[ – ] 471[ – ] 2,296[28] 1,521[37] 1,715[35] 1,378[38] 1,251[41] 147[ – ] 1,348[39]
4月 473[48] 19[ – ] 196[ – ] 1,162[33] 861[39] 855[41] 474[47] 2,153[25] 119[ – ] 857[40]
5月 477[48] 18[ – ] 110[ – ] 1,084[34] 828[41] 843[40] 497[46] 2,652[25]    
6月 521[50]     1,587[33] 893[41] 864[42]   1,626[32]    
7月                    
8月                    
9月                    
10月                    
11月                    
12月                    
 
6月 CX-60 CX-8 Mazda6 CX-5 Mazda3 CX-30 CX-3 Mazda2 MX-30 ロードスター
合計 3,514 929 1,201 8,746 5,954 6,506 3,910 10,416 626 4,516
平均 586 186 240 1,458 992 1,084 782 1,736 125 1,129

マツダの工場出荷目処の案内を見ていると、何を売りたいの?と言いたくなるような…正常の販売体制とは程遠い状態がもうなんか月も続いているように映ります。

それでも注釈のない状態で販売できている車種は、おおむね1か月程度の待ち時間になっているので、そういう意味では正常なんですよ…。

Mazda6の店頭在庫は、なかなか無くなりませんね。Mazda6の名前が残り続けているのは良いことです!

CX-60のランキングは50位

CX-60のランキングに着目したのは、上位に食い込んでいる姿を残して、「どうだ、すげぇだろう〜」って言いたかったのもあったはずなのですが…すっかり打ち負かされている姿の記録にしかなっていないのは、とても残念です。

もう、驚きもしないですが、マツダが新型車(年次改良も含む)を作り、世に送り出す決定をする際のハードルの低さが…。もう、何度も書いていますが、品質保証と実験部隊が機能しているのか…この有様では機能していないですよね…。

(私が設計をしていた時、関わった品質保証の人たちは、本当に怖かったです。ど正論の指摘ですから、反論できません)

 
ブランド通称名別ランキング|一般社団法人日本自動車販売協会連合会(公式ホームページ)

燃料別販売台数

「燃料別販売台数」を統計が発表されるのに合わせて、ランキングと一緒に追っかけていきます。注目点は、HEVとPHEVの動向(電動化の推移)です。おまけでEVって感じです。


今月は、電気自動車の登録はゼロでした。海外向けに生産はしているのでしょうけど、あまりに数が少なくて本格生産の際の予行演習にもならないですかね?(もともと、そんな気もないかな?)

珍しく、ガソリンが減った分、ディーゼルが増えています。他の変動はありませんでした。

PHEVの登録は、45台です。この中には、R-EVも含まれているはずですが…ロータリーエンジンだ!と騒ぐ割には数字に結びつかないんですよね。AWD仕様のR-EVが出れば、乗り換えも検討するのですが、その辺の開発は遅々として進まず…みたいです。

 
燃料別登録台数|一般社団法人日本自動車販売協会連合会(公式ホームページ)