ルマン24時間レース100周年大会でマツダ787Bがデモラン

この記事は約2分で読めます。

ルマン24時間レース100周年大会でマツダ787Bがデモラン

マツダは、ルマン24時間レース100周年大会でマツダ787Bを寺田氏の運転で現地時間2023年6月9日と10日にデモランをすると発表しています。

ルマン24時間レース100周年大会でマツダ787Bがデモラン

マツダ株式会社(以下、マツダ)は、2023年6月7日~11日(現地時間)にフランスのルマン サルトサーキットで行われるルマン24時間レース100周年大会(第91回大会)において、「マツダ787B」のデモンストレーション走行を行います。

ドライバーは寺田陽次郎氏

マツダ787Bは4ローターロータリーエンジンを搭載し、1991年の第59回 ルマン24時間レースにおいて日本車として初の総合優勝を果たした車両。

今回のデモンストレーション走行は、大会主催者であるACO(Automobile Club de l’Ouest:フランス西部自動車クラブ)からの招待を受けて実現するもので、同レース29回の出場経験をもつ寺田陽次郎氏の運転により、6月9日と10日に実施します。

デモンストレーションは3回

ACOの呼びかけに応じて歴代の優勝車がサルトサーキット内のルマンミュージアムにて6月1日から7月2日まで展示され、マツダ787Bは、さらにデモンストレーション走行が3回予定されています。

  1. 6月9日夜:ショートコースでパレード走行
  2. 6月10日:トヨタ歴代優勝車などと共に、サルトサーキットのフルコースをデモ走行
  3. 6月30日から7月2日:ルマン クラシックにおいてデモ走行

ちゃっかりMAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EVも展示

日本のカーボンニュートラルに向けた取り組みの紹介や、訪日インバウンド観光の促進を図る「Japan Endless Discovery」というテーマ展示においても、マツダは最新のロータリーエンジンを発電機として使用する「MAZDA MX-30 e-SKYACTIV R-EV」(欧州仕様)などの展示を予定しているとのことです。

 
MAZDA NEWSROOMルマン24時間レース100周年大会において「マツダ787B」のデモンストレーション走行を実施|ニュースリリース

タイトルとURLをコピーしました