J.D. パワーが、2022年日本自動車初期品質調査(IQS)の結果を発表しています。マツダは、業界平均以下ながらMazda2とMazda3が高評価を得ています。
2022年日本自動車初期品質調査(IQS)
自動車の初期品質を捉える本調査は新車購入者を対象に年1回実施され、今回で12回目となる。本調査は2021年に調査内容を刷新し、新調査項目で2回目の実施となる。
2022年調査について
年に一回、新車購入後2~13ヶ月経過したユーザーを対象に、所有する自動車の不具合経験を9カテゴリー221項目について聴取し、自動車の初期品質に関するユーザー評価を明らかにする調査。今年で12回目の実施となる。
9カテゴリーは以下の通り:
- 外装
- 走行性能
- 装備品/コントロール/ディスプレイ(FCD)
- 運転支援
- インフォテインメント
- シート
- 空調
- 内装
- パワートレイン」
全ての不具合項目は車100台当たりの不具合指摘数(Problems Per 100 vehicles = PP100)として集計され、スコアが低いほど不具合指摘が少ない(品質が高い)ことを示す。
- 実施期間:2022年5月~6月
- 調査対象:新車購入後2~13ヶ月経過したユーザー(18歳以上)
- 調査方法:インターネット調査調査回答者数:20,797
2022年調査の概要
ダイハツがブランド総合1位。4セグメントでダイハツモデルが首位
ランキング対象ブランド中、最も不具合指摘が少なかったのはダイハツ(116PP100)であった。ダイハツはセグメント別ランキングでも8セグメント中4セグメントで首位となった。
2021年に続き、インフォテインメントへの不具合指摘が多い
9カテゴリー中、最も不具合指摘が多かったのは「インフォテインメント(24.8PP100)」だった。
- 「車載ナビゲーションシステム – 分かりにくい/使いにくい」
- 「タッチスクリーン/ディスプレイ – 使いにくい/操作しにくい/分かりにくい」
- 「車載音声認識 – コマンドを認識しないことがよくある/分かりにくい/使いにくい」
などの不具合指摘が多かった。
インフォテインメントは、ブランド間の不具合指摘数の差が最も大きいカテゴリー、最少は17.6PP100、最多では84.3PP100と、66.7ポイントもの差がみられた。
最も多い不具合指摘項目は、車線逸脱ワーニング/レーンキープアシストの「 警告がわずらわしい」
「車線逸脱ワーニング/レーンキープアシスト – 警告がわずらわしい」は、2年連続で最多不具合指摘項目であった。2021年に比べると不具合指摘数は減少し(2021年:6.3PP100 → 2022年:5.6PP100)、機能の品質改善は進んでいるとみられるものの、依然として多くのユーザーが不具合を感じている。
米国で行われている同調査(J.D. Power 2022 U.S. Initial Quality StudySM)でも、この項目の不具合指摘数は上位項目だが、米国の調査結果(4.1PP100)に比べても日本の不具合指摘数は多い。日本の道路、交通事情に即した機能の改善が望まれる。
オートライト義務化への対応が一部モデルの不具合指摘を増加させている
オートライト義務化へのメーカーの対応が不具合指摘の増加要因となっている。「車外ライトのスイッチ類 – 分かりにくい/使いにくい/場所がよくない」の不具合指摘は2021年の1.3PP100から1.6PP100へと増加しており、関連するコメントとして「点灯/消灯タイミングの不自然さ」や「ライトを完全にオフにできない」等が挙げられている。現在のオートライト機能がユーザーの利用感覚に合わないとする不具合指摘であり、機能そのものの改善に加え、販売時のユーザーへの仕様説明も改善が望まれる。
ブランド・セグメントアワード
ブランドアワード
- 総合第1位:ダイハツ
- ラグジュアリーブランド第1位:レクサス
セグメントアワード
- 軽ハイトワゴン第1位:ダイハツ キャスト
- 軽スーパーハイトワゴン第1位:ダイハツ ムーヴ キャンバス
- コンパクト第1位:トヨタ パッソ
- コンパクトSUV第1位:ダイハツ ロッキー
- ミッドサイズ第1位:スバル インプレッサ
- ミッドサイズSUV第1位:スバル フォレスター
- コンパクトミニバン第1位:ダイハツ トール
- ミニバン第1位: ホンダ ステップワゴン
ブランド別・セグメント別ランキング
ブランド別ランキング
マスマーケットブランド
ダイハツは昨年に引き続き第1位です。さらにスコアが改善(120PP100→116PP100)しています。すごい。マツダは昨年の151PP100から138PP100に大きく改善していますが、業界平均以下のままです。あと2PP100だけの改善で業界平均以上になれます。頑張れ。

ラグジュアリーブランド
レクサスは、品質や魅力度では常にトップですね。さすが。でも、トヨタブランドになると国産ブランドで最下位になってしまっています。

セグメント別ランキング
コンパクトとミッドサイズの2つのセグメントでMazda2とMazda3が第2位を獲得しています。不具合や不満足な部分をユーザーが経験しないかぎり問題は顕在化しません。だから普通でもいいんですよね。


