アメリカ カリフォルニア州大気資源局(CARB)が、2035年にガソリンのみで駆動する新車の販売を全面禁止する規制案を決定しています。
米国カリフォルニア州、2035年以降にHEVの販売を禁止
米カリフォルニア州の環境当局は25日、2035年にガソリンのみで駆動する新車の販売を全面禁止する新たな規制案を決定した。26~35年にかけて段階的に電気自動車(EV)などの販売比率を高めるよう各自動車メーカーに義務付ける。州内の新車販売の10%強を占めるハイブリッド車(HV)も35年以降は販売禁止とする。HVを得意とする日本車メーカーは戦略変更を迫られる。
記事によると、規制の内容としては次の4点が中心のようです。
- 規制値は26年式については35%、30年式は68%、35年式は100%に高まり、段階的にガソリン車の販売比率を引き下げる
- 規制値を満たさなかった車メーカーには、未達成分について1台あたり最大2万ドル(約270万円)の罰金を科す
- EVのほか、燃料電池車(FCV)や電池だけで約80キロメートル以上走れるプラグインハイブリッド車(PHV)がZEVとして認められた
- 26年式から始まる新たな規制案ではクレジット売買などの仕組みは用意していない
米カリフォルニア州、2035年にハイブリッド車も販売禁止: 日本経済新聞
MX-30 PHEVで対応可能?
マツダは、いまのところアメリカ向けMX-30 EVモデルの販売を止めています。まだ2023年型の発表は行われていません。
アメリカでもMX-30 PHEVモデルの発売を計画しているとの報道がありましたが、北米マツダのホームページでは、「将来のモデル」としては確認できていません。
ただ、MX-30 EVモデルの航続距離は、100マイル(161km)です。PHEVモデルでは、航続距離をEVモデルの2倍にすることを目標としているという話も流れていました。商品性の上からも航続距離が200マイル近くなったPHEVモデルなら、2025年以降に登場が予告された「SKYACTIV EV専用スケーラブルアーキテクチャー」を採用した電気自動車が発売されるまでは対応できそうです(?)。
コメント
マツダも車社会を取り巻く環境が先々こうなることは予測しているとは思うのですが、開発途上国と言われる国々は約13年先にEV対応が可能なのでしょうか
?電力は大丈夫なのでしょうか?それによって本当にCO2が削減出来るのでしょうか?全部をEV化して今回の様な自然の脅威に対応出来るのでしょうか?何だか間違った方向に世界が向いていて未来が逆に怖い気がします。