マツダは、実際のオーナーのドライブに密着した「CX-8 オーナーファミリーの休日」を公開しています。CX-30に続き、実際に使っている人達の声を紹介しています。
マツダ、「CX-8 オーナーファミリーの休日」を公開
CX-8 オーナーファミリーの休日 前編
GWにおじいちゃん、おばあちゃんも一緒に家族でお出かけ。
そんなCX-8オーナーファミリーの休日の一日に密着しました。(前編)
そんなCX-8オーナーファミリーの休日の一日に密着しました。(前編)
<前編内容>
家族でのキャンプやおじいちゃん、おばあちゃんとのお出かけもできるようにCX-5からCX-8に乗り換え。
室内空間の広さ、快適性、狭い道でも視野が確保され、小回りも効くので家族で乗るにはピッタリのクルマ。
高速道路では、マツダ・レーダークルーズ・コントロール機能により一定速度での走行やレーン・キープ・アシスト機能による車線変更のしやすさなど運転が楽。
そして後ろからの追突に対する3列目の安全性が確保されているので、一番後ろに子供をのせても安心感につながっています。
長距離ドライブにもかかわらず、クルマ酔いや疲れの見えない家族の笑顔にもご注目ください。
CX-8 オーナーファミリーの休日 後編
<後編内容>
運転はパパ、ママで交代。ママは、普段、子供の送り迎えや、スーパーへのお買い物でCX‐8を運転。
運転に苦手意識があったが、車高が高いので見やすく、大きなサイズでも車幅も気にならず、
特に360°ビュー・モニターは、駐車が苦手だというママにはなくてはならない機能。
デザインもスタイリッシュでとても運転しやすい。
機能性・デザイン・安全性どれもとってもよいので、おすすめのクルマ。
家族でいろんなところに出かけ、家族の思い出が詰まった愛着のあるCX-8です。
運転はパパ、ママで交代。ママは、普段、子供の送り迎えや、スーパーへのお買い物でCX‐8を運転。
運転に苦手意識があったが、車高が高いので見やすく、大きなサイズでも車幅も気にならず、
特に360°ビュー・モニターは、駐車が苦手だというママにはなくてはならない機能。
デザインもスタイリッシュでとても運転しやすい。
機能性・デザイン・安全性どれもとってもよいので、おすすめのクルマ。
家族でいろんなところに出かけ、家族の思い出が詰まった愛着のあるCX-8です。
雑感
CX-30の時は、マツダ社員でしたが、今回はそのような紹介はなかったので、社外のユーザー(オーナー)に協力してもらったのでしょう。
前編の冒頭で、荷物を積むのに少し苦労しているように見えたのは、あら捜しをしていた意地悪な気持ちがあったからでしょう。また、後編で駐車する際に左右にマツダ車が並んでいたのは、きっとヤラセですよね?(笑)
CX-8は、CX-5と違いゆくゆくはCX-80に置き換わるようですから、こうしたCX-5からのステップアップをするときに、価格差があまりに大きいと他社のミニバンに流れるかもしれません。そうした心配が徒労に終わるようなCX-80の販売方法を期待したいです。
コメント
出来たらCXー5同様、CXー80と併売にして欲しいです。販売に関しても、よく頑張っている方で、道路事情、車庫事情等でCXー80に踏み切れないユーザーもいるかもしれません。しばらくは併売で、どちらも選択可能にした方が良いと思います。