今月23日から一般公開されるリニューアルしたマツダミュージアムの展示車両の一覧です。
リニューアルしたマツダミュージアムの展示車両一覧
MAZDA3のクレイモデルも数えて、全部で36台です。5月4日時点での確認なので、今後展示内容が変更になることも予想されます。
エントランス:ブランドスタイルを表現したホールと最新のマツダ車
- ロードスター(ND)
- MX-30(100周年記念)
- MAZDA3セダン
- CX-5(KF)
- CX-30
ゾーン1:1920年~1959年:モノ造り精神の原点
- DA型マツダ号
- GA型マツダ号
- 3輪トラック(CKY71)
ゾーン2・3、5・6:1960年~:総合自動車メーカーとしての歩み
- R360
- キャロル360
- ファミリア(初代)
- ルーチェ(初代)
- マツダ ボンゴ(初代)
- コスモスポーツ(初代)
- サバンナ
- コスモAP
- サバンナRX-7カブリオレ
- カペラ
- ファミリア
- アテンザ(初代)
- ユーノスコスモ
- ロードスター(NA)
- センティア(初代)
- デミオ(初代)
- アンフィニRX-7
ゾーン4:モータースポーツ:企業と技術の威信をかけた世界への挑戦
- 787B
- ファミリア ロータリークーペ(レース仕様)
- RX-7(ラリー仕様?SA22C?)
- RX-8
ゾーン7:世界一のクルマを造る技術とデザイン
- CX-5(KE)
- アテンザ(GJ)
- ロードスター(ND)
ゾーン8:技術展示:人を第一に考えるマツダのモノ造り
展示台数にはカウントしない車またはボディだと思います。
- CX-30(クラッシュテスト)
- ロードスター(ND)のボディ
ゾーン10:次の100年に向けたマツダのビジョン
- RX-VISION
- VISION COUPE
- LM55 ビジョン グランツーリスモ
- MAZDA3(クレイモデル)
マツダミュージアム概要
- 公式ホームページ:https://www.mazda.com/ja/about/museum/
- 入場料:無料
- 休館日:土、日、当社休業日(年末年始、GW、夏期休暇など)
参考にした動画
やはり、地元のテレビ局は違いますね。
初出時に手を抜いてしまったので、改めて確認したのですが、間違っていたり、車名の表現が曖昧だったりするので、できるだけご自分でも確認してもらえるとありがたいです。マツダに問い合わせるのが最も早くて確実なんですけどね(汗)。