マツダは、MyMazdaアプリを通じてコネクティッドサービスの2022年4月15日から新プランを始めると案内しています。
マツダ、コネクティッドサービスの新プランを4月15にちから開始
MyMazdaアプリのスクリーンショットです。

コネクティッドサービス一時使用不可
新サービスへの移行に伴い、4月14日22時〜最大10時間程度、マツダエマージェンシーコールを除く、すべてのコネクティッドサービスがご利用頂けません。
マツダのコネクティッドサービス
- マツダエマージェンシーコール
アバッグ作動時や後突時、もしくはSOSボタンを押した時にオペレーターに連携、お客様の代わりに救急、警察を手配します。ドクターヘリなどのD-Call Net®にも対応しています。お客様のご要望に合わせて、オペレーターはロードサービスを手配をします。加えて、オペレーターが近隣の販売会社と連携して、車両受け入れや修理手配を調整いたします。 - マツダアドバイスコール
万一、重大な故障が発生したときも、落ち着いて対処できるようサポートするサービスです。
重大な故障が発生した際、センターディスプレイ上で「オペレーターへ相談」を選択するとオペレーターにつながり、アドバイスを受けることができます。また、ご要望に応じて、ロードサービスの手配のほか、オペレーターが近隣の販売会社と連携することで、
車両受入や修理手配の相談も可能です。 - コンディションモニター
MyMazdaアプリでメンテナンス部品の交換時期やパーツのコンディションを確認できるサービスです。クルマの状態をいつでも把握することができます。 - パーグラアラーム通知
車両に対して不審な動きを感知し、バーグラアラームが作動すると、作動要因とともにMyMAZDAアプリへお知らせが通知されます。 - うっかり通知
ドアやトランクの閉め忘れや、ハザードランプを点灯したままクルマから離れるとお知らせ通知が届きます。 - リモートコントロール
MyMazdaアプリで離れた場所から、ハザードランプの消灯やドアロックが可能です。 - カーファインダー
MyMazdaアプリで大きな平面駐車場などで、クルマの位置を簡単に確認できます。 - リモートモニター
自宅にいる時でもMyMazdaアプリでクルマの状態を確認ができます。 - 目的地送信
スマートフォンで設定した目的地をクルマのナビに送信できます。一度に3か所まで目的地情報を送信することができます。送信した目的地の経路順はマツダコネクトから設定します。「MyMAZDA」アプリ以外のスマートフォン地図アプリとの連携も可能です。 - 地図更新(差分更新)
道路の地図データを車載通信機経由で更新することができます(原則、月1回のデータ配信)。 - ソフトウェアアップデート
マツダコネクトのソフトウェアを車載通信機経由で更新できます。
この内どれが「安心・安全機能と基本機能」で、どれが「快適・楽しむ機能」なのでしょうね。以前紹介した動画では、「目的地送信」「うっかり通知」「リモートコントロール機能」などが「快適・楽しむ機能」に分類されるっぽいです。
そうだとすると「うっかり通知」「リモートコントロール機能」が、コネクティッドサービスの中で一番お世話になっているので残念です。


コメント
ソフトウェアアップデートが機能してるところ見たことない
担当に聞いた話ですと、スマートフォンを使う機能が3年後から月額220円になるようです。