マツダ、Mazda2とロードスターで2022年スーパー耐久シリーズに参戦

この記事は約2分で読めます。
Ads by Google

マツダは、次世代バイオディーゼル燃料の普及拡大と国内のモータースポーツの活性化をねらいMazda2とロードスターで2022年スーパー耐久シリーズに参戦すると発表しました。

マツダ、Mazda2とロードスターで2022年スーパー耐久に参戦

マツダ株式会社(以下、マツダ)は、2022年スーパー耐久シリーズに「MAZDA2 Bio concept」および「マツダロードスター」の2台で参戦します。マツダは、次世代バイオディーゼル燃料を使用した車両でレースに参戦することで実証実験を行うとともに、カーボンニュートラル実現の選択肢の一つとして次世代バイオディーゼル燃料の普及拡大を目指します。さらに、日本国内のモータースポーツの活性化にも貢献したいと考えています。

MAZDA NEWSROOMマツダ、2022年スーパー耐久シリーズに参戦|ニュースリリース

2022年スーパー耐久シリーズ参戦概要

チーム名:MAZDA SPIRIT RACING
チーム代表:前田 育男(マツダ株式会社 常務執行役員)
レース運営サポート:TEAM NOPRO(ノガミプロジェクト)、HM RACERS(広島マツダ)
車両#55 MAZDA SPIRIT RACING MAZDA2 Bio concept
ドライバー:井尻 薫、関 豊(以上プロレーシングドライバー)、寺川 和紘、前田 育男(以上社内ドライバー)
車両#12 MAZDA SPIRIT RACING ROADSTER
ドライバー:調整中

 

MAZDA2 Bio conceptには「サステオ」を使用

「MAZDA2 Bio concept」は、ディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」を搭載し、株式会社ユーグレナが提供する100%バイオマス由来の次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を使用。

 

参加型モータースポーツ出身ドライバーにステップアップの機会

ガソリンエンジン「SKYACTIV-G」を搭載する「ロードスター」では、マツダ社内外のエンジニアやメカニックがチームを組み、「ST-5」クラスに第3戦スポーツランドSUGOから参戦。

 
まさに「走る実験室」のような話ですね。

 

[商標]マツダ、「MAZDA SPIRIT RACING」と「R」をモチーフにした商標を再出願
マツダは、「MAZDA SPIRIT RACING」と「R」をモチーフにした商標を再び出願しています。
マツダ、次世代バイオディーゼル燃料を使用してレース参戦
マツダは、従来のディーゼルエンジンを搭載した競技車両で次世代バイオディーゼル燃料を使用してレースに参戦すると発表しています。
マツダ、次世代バイオディーゼル燃料のバリューチェーンを構築
マツダは、地産地消モデル実現のため次世代バイオディーゼル燃料のバリューチェーンを構築し、利用を開始しました。