マツダ車の1000km走行コスト一覧(2022年1月版)

この記事は約9分で読めます。
Ads by Google

マツダ車の1000km走行コスト一覧(2022年1月版)

諸元表から満タンでの航続可能距離と1000kmを走行するためのコストを単純計算した一覧表の2022年1月版になります。

マツダ車の1000km走行コスト一覧(2022年1月版)

燃費では油種の価格差を考慮していないので、価格差を反映した数字で見比べたいと思い、1000kmを走行するための費用を計算しました。2020年から作り始めて3年目になります。

マツダ車の1000km走行コスト一覧(2021年1月版)
諸元表から満タンでの航続可能距離と1000kmを走行するためのコストを単純計算した一覧表です。

油種の価格は、こちらのサイトで調べ、2020年11月から2021年10月までを平均して、1000km走行コストを算出しています。

  • ハイオク:159.9円
  • レギュラー:149.1円
  • 軽油:129.3円

昨年よりいずれも約10円値上がりしています。

黄色く色付けした部分が、昨年から変化があったところです。

マツダ車の航続可能距離(2022年1月版)
車種 エンジン 容量(L) 駆動 T/M 燃費(km/L) 航続距離(km) @1000km
Mazda2 SKY-G 1.5 48 2WD MT 20.2 969.6 ¥7,381
AT 19.0 912.0 ¥7,847
20.3 974.4 ¥7,344
44 4WD 17.2 756.8 ¥8,668
18.1 796.4 ¥8,237
Mazda3 FB SKY-G 1.5 51 2WD MT 17.8 907.8 ¥8,376
AT 16.6 846.6 ¥8,981
48 4WD 15.8 758.4 ¥9,436
SKY-G 2.0 51 2WD MT 16.7 851.7 ¥8,928
AT 15.6 795.6 ¥9,557
48 4WD 15.2 729.6 ¥9,809
e-SKY X 2.0 51 2WD MT 18.5 943.5 ¥8,645
AT 17.4 887.4 ¥9,192
48 4WD MT 17.7 849.6 ¥9,036
AT 16.7 801.6 ¥9,577
SKY-D 1.8 51 2WD 19.8 1009.8 ¥6,530
48 4WD 18.8 902.4 ¥6,878
Mazda6 SKY-G 2.0 62 2WD AT 15.0 930.0 ¥9,939
SKY-G 2.5 14.2 880.4 ¥10,499
SKY-G 2.5T 12.4 768.8 ¥12,024
SKY-D 2.2 MT 19.6 1215.2 ¥6,597
AT 17.8 1103.6 ¥7,264
52 4WD MT 18.8 977.6 ¥6,878
AT 17.0 884.0 ¥7,606
CX-3 SKY-G 1.5 48 2WD AT 17.0 816.0 ¥8,770
44 4WD 15.7 690.8 ¥9,496
SKY-D 1.8 48 2WD MT 23.2 1113.6 ¥5,573
AT 20.0 960.0 ¥6,465
44 4WD MT 21.2 932.8 ¥6,099
AT 19.0 836.0 ¥6,805
CX-30 SKY-G 2.0 51 2WD MT 16.2 826.2 ¥9,203
AT 15.4 785.4 ¥9,681
48 4WD MT 15.6 748.8 ¥9,557
AT 14.8 710.4 ¥10,074
e-SKY X 2.0 51 2WD MT 18.5 943.5 ¥8,645
AT 17.4 887.4 ¥9,192
48 4WD MT 17.8 854.4 ¥8,985
AT 16.6 796.8 ¥9,635
SKY-D 1.8 51 2WD AT 19.5 994.5 ¥6,631
48 4WD 18.7 897.6 ¥6,914
MX-30 e-SKY G 2.0 51 2WD AT 15.6 795.6 ¥9,557
48 4WD 15.1 724.8 ¥9,874
CX-5 SKY-G 2.0 56 2WD AT 14.6 817.6 ¥10,212
58 4WD 14.0 812.0 ¥10,649
SKY-G 2.5 56 2WD 13.8 772.8 ¥10,804
58 4WD 13.0 754.0 ¥11,469
SKY-G 2.5T 56 2WD 12.6 705.6 ¥11,833
58 4WD 12.2 707.6 ¥12,221
SKY-D 2.2 56 2WD MT 19.5 1092.0 ¥6,631
AT 17.4 974.4 ¥7,431
58 4WD MT 18.7 1078.8 ¥6,914
AT 16.6 962,8 ¥7,789
CX-8 SKY-G 2.5 72 2WD AT 12.4 892.8 ¥12,024
74 4WD 12.2 902.8 ¥12,221
SKY-G 2.5T 72 2WD 12.0 864.0 ¥12,424
74 11.6 858.4 ¥12,853
SKY-D 2.2 72 15.8 1137.6 ¥8,184
74 4WD 15.4 1139.6 ¥8,396
ロードスター SKY-G 1.5 40 2WD MT 16.8 672.0 ¥9,520
17.4 696.0 ¥9,192
AT 17.2 688.0 ¥9,299
ロードスターRF SKY-G 2.0 45 MT 15.8 711.0 ¥10,123
AT 15.2 684.0 ¥10,522

1000km走行コストが一番安いのは、「CX-3 SKY-D 1.8 2WD MT」の¥5,573です。反対に一番コストがかかるのは、「CX-8 SKY-G 2.5T 2WD AT」の¥12,853でした。Mazda2からSKY-D 1.5が無くなったのでこういう結果になりました。

この表を見直すと、SKY-X 2.0とSKY-D 1.8以外は、燃費改善はされていないんですね。

e-SKYACTIV Xのランニングコストは低め

この表のもう一つの目的である「e-SKYACTIV Xのランニングコストは低め」であることを一目瞭然にすることですが…同じガソリン2.0L車と比較すると、昨年の改良でされに燃費が改善されたので、明らかに安くなっています。

「ハイオクだからランニングコストが高くつく」という事は、スペック上からは言えなくなっています!!

ただし、車体価格の高さは購入のハードルになり続けると思います。私は、廉価版の「X Smart Edition」はおすすめグレードとは思えません。高くても標準的な装備のグレードを購入する方が、乗っていて満足度が高いはずです。

「乗れば分かる」のですが、軽い車体で軽快な運転を好むのであれば、「X」がおすすめできないです…それでも、唯一無二のHCCI技術を生かしたSPCCIを採用する高性能(?)エンジンを載せた車を操る楽しさは「X」でしか味わえないので、ぜひ、ユーザーが増えてほしいと思っています。

一応…マイルドハイブリッドを搭載し、燃焼技術とも合わせて環境性能も高いです!

コメント

  1. ヒーユンジ より:

    走行距離の事を考えると、電動車もやはり700〜800kmは走らないと、後発組のマツダとしては苦しい立場であると思うのですが、どうなるのでしようか?それと一番気になるのが今年デビュー予定のCXー60!どうぞあのままで出ませんように🙏⛩