マツダは、ドライバー異常時にドライバーに代わって安全を確保する高度運転支援技術「MAZDA Co-Pilot」を商標出願しています。
マツダ株式会社商標出願
マツダ、「MAZDA Co-Pilot」を商標出願
商願2021-151444 MAZDA Co-Pilot
- 出願日:2021年12月6日
- 商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務:第9類(機械器具)、第12類(乗物)
- 商品役務:乗物の故障の警告用の三角標識、発光式又は機械式の道路標識、写真機械器具、映画機械器具、光学機械器具、車載用カメラ、カメラ、測定機械器具、自動車用測定機械器具、車載用センサー、乗物用走行距離記録計、乗物用タイヤの低圧自動指示計、乗物用の速度検査装置、乗物用サーモスタット、スピードメーター、速度計、配電用又は制御用の機械器具、回転変流機、調相機、バッテリー充電装置、太陽電池、インバータ、配電盤、自動車用バッテリー充電装置、電気自動車用充電装置、乗物用電圧調整器、燃料電池、ヒューズ、ヒューズボックス、電池、自動車用バッテリー、蓄電池、電気磁気測定器、電線及びケーブル、自動車用ワイヤハーネス、コネクタ、電気通信機械器具、車載用レーダー、車両用通信機械器具、レーダー機械器具、ドライブレコーダー、ナビゲーション装置、車載オーディオ装置、携帯電話、スマートフォン、携帯電話・スマートフォンのケース、無線送受信機、全地球測位装置(GPS)、遠隔制御装置、ビデオカメラ、腕時計型携帯情報端末、電子応用機械器具及びその部品、自動車用電子制御装置、アプリケーションソフトウェア、自動車用ディスプレイ装置、電子表示装置、電子計算機用プログラム、コンピュータ、コンピュータソフトウェア及びコンピュータハードウェア、電子計算機用プログラムを記憶させた電子回路、記録済み磁気ディスク、SDメモリーカード、記録済みCD-ROM・DVD-ROM及びその他の記録媒体、眼鏡、運動用ゴーグル、サングラス、牽引車、荷役用索道、陸上の乗物用の動力機械器具(その部品を除く。)、陸上の乗物用の機械要素、軸(陸上の乗物用の機械要素)、軸受(陸上の乗物用の機械要素)、軸継ぎ手(陸上の乗物用の機械要素)、動力伝導装置(陸上の乗物用の機械要素)、緩衝器(陸上の乗物用の機械要素)、ばね(陸上の乗物用の機械要素)、制動装置(陸上の乗物用の機械要素)、落下傘、乗物用盗難警報器、車椅子、陸上の乗物用の交流電動機又は直流電動機(その部品を除く。)、船舶並びにその部品及び附属品、航空機並びにその部品及び附属品、鉄道車両並びにその部品及び附属品、自動車並びにその部品及び附属品、二輪自動車・自転車並びにそれらの部品及び附属品、人力車、そり、手押し車、荷車、馬車、リヤカー、タイヤ又はチューブの修繕用ゴムはり付け片、乳母車

マツダ・コ・パイロット・コンセプトはここまで出来ている
マツダは、新世代運転支援技術「MAZDA CO-PILOT CONCEPT(マツダ・コ・パイロット・コンセプト)」の開発状況を三次テストコースで説明する場を設けています。