「スワンウィングドア」以外に面白そうな特許(特開)がないかと見てみました。絵的にも面白いものをいくつか載せます。
先にツイートしてしまっていますが…。
この記事の概要
最近の出願公開と特許
特開2017-144964 自動車のドア構造
発明の中身はともかく、添付された説明図が面白いです。
特開2017-144964 | 知財ポータル「IP Force」
時々、添付された絵や図に次期型の影がちらつくことがあるのですが…これは、何もないですね。ただ、2ドアというのが何かを期待させます(笑)。
特開2017-145715 ターボ過給エンジン
タービンが3つあります。
特開2017-145715 | 知財ポータル「IP Force」
(61)が発電用タービン、(51)が過給用タービン、(52)がコンプレッサですって。特開2017-145747 | 知財ポータル「IP Force」これも発電用タービンを含めて3個のタービンがあるエンジン。
特開2017-145750 ロータリーピストンエンジンおよびこれを備えたハイブリッド車
ロータリーエンジンって言うだけで見てしまった。2ローター式です。
特開2017-145750 | 知財ポータル「IP Force」
(62)がコンプレッサ、(64)が過給用タービン、(74)が発電用タービン。エンジンの軸からは発電用の動力を取っていないですよね。
特開2017-144841 後部座席乗員のためのエアバッグ
多分、この手の特許は多いと思う。
特開2017-144841 | 知財ポータル「IP Force」
なんか、もう…。
特許6187354 携帯機器用カバー
キーレスの機能を持たせたスマートフォンのカバーです。特許取得済み。
(16)がロックボタン、(17)がアンロックボタン、(18)がスタートボタンです。これだと、機種変更の度にケースも買い換えるのか?
斜め読みした過給エンジンの発明には、発電用タービンを使ったものが多かったです。さて、この中から、現実でお目にかかることができるものはあるのでしょうかね?