motoring.com.auが、新しいマーケティングディレクターにCX-4のオーストラリア導入を質問したそうです。
豪州マツダ、CX-4の現地への導入を改めて否定
“CX-4 is a China-only model for the foreseeable future,” he said, reiterating the fact that SUVs already account for 40 per cent of Mazda Australia sales, and previous concerns about fitting an all-new model into its current line-up of CX-3, CX-5 and CX-9 SUVs.
マーケティングディレクターからの答えは、「CX-4予見できる将来のための中国専用モデルである。」とし、SUVがすでに豪州マツダの販売台数の40%を占めているという事実、そして全く新しいモデルを現在のCX-3、CX-5、CX-9のラインナップにフィットさせるいう以前の懸念を繰り返したそうです。
マツダとしては、利益率もロイヤリティも高いSUVをより多く購入して欲しいというのが、本音だと思うのですが、現行ラインナップに加えても、トータルの販売台数が増えないことを懸念しているのでしょうかね?
何れにせよ、日本の生産拠点に余裕が無いと作れないです、CX-4。
Seven-seat Mazda CX-5 imminent – motoring.com.au
コメント
新型CX-5とガソリンCX-3が順調なら国内導入の必要は無いですね。
3月のCX-5販売は10000台近いかもですね?