新型アクセラのカタログの内容が薄いとぼやきましたが、もしかしたら、QRコードのせいかも??
カタログの右上にQRコードがプリントしてあります。
写真のページは、今度の目玉機能の「G-ベクタリングコントロール」を説明しているページです。
このQRコードを読み取ると、
【MAZDA】SKYACTIV TECHNOLOGY|走行性|魅力|アクセラ
というURLが出てきます。もちろん、発売前なのでリンク先は、「404 File not found.」になります。
もしかして、「詳しくはウェブで」ということから、本カタログの内容は薄いものでも大丈夫、という理屈が成立しているのでしょうかね?? 発売後、このページにアクセスして、内容がカタログと大差なかったら…。
それとも、これは、「簡易」カタログなんでしょうか?
新型アクセラの発表まで、今日を含めあと4日。
コメント
アクセラ(初期ロット)乗りですが、
今回のモデルチェンジでは、窓ガラスの防音等は有りますか?
アクセラの窓ガラス、韓国製でUVカットに疑問が残ります(個人的に)。
以前乗っていた、ファミリアスポルトより悪いような…
CX-3,CX-5,デミオは、日本製なんですが、コストやグローバル生産の絡みなんでしょうか…