新型マツダCX-9、ACCの仕様で評価を下げる

この記事は約2分で読めます。
Ads by Google

新型CX-9の米国仕様のACCは、このセグメントではポピュラーな全車速追従機能がありません。

新型マツダCX-9、ACCの仕様で評価を下げる

昨日の記事と同じ元ネタです。そこで、新型CX-9の一番のガッカリポイントの一つが「ACC(MRCC)の仕様」だとしています。

Driver assist technologies available on the CX-9 include adaptive cruise control (ACC), blind-spot monitor (BSM), automatic emergency braking (AEB), lane-keep assist (LKAS) and head-up display (HUD). ACC in the CX-9 is a major disappointment, unfortunately.

Mazda’s ACC was disappointing and not quite as premium as the brand wants the car to appear. When I think of a premium car, full-speed range ACC is a must-have feature. Even the Kia Sorento, Hyundai Santa Fe and Honda Civic have full-speed ACC.

起亜ソレントや現代サンタフェ、そして、ホンダ シビックのACCは全車速型であるのに、プレミアムブランド目指すマツダのフラッグシップのACCが全車速型でないのは…とぼやいております。

豪州向けのCX-9には、全車速対応のACC(MRCC)が設定されると聞いたら、いったいどんな反応を示すのでしょうね。そして、今年マイナーチェンジするアクセラとアテンザにも同様の仕様差があるはず…なんだかなぁ。

新型マツダCX-9は全車速追従機能付MRCCを装備
マツダが先日公開した「2016年マツダ技報」によると、新型CX-9はマツダ初の「全車速追従機能付MRCC」を装備しているとのことです。

The 2016 Mazda CX-9 is a ‘driver’s’ car that can seat seven | TechRadar

マツダ
Ads by Google
T's MEDIAをフォローする
Ads by Google