マツダMX-5のハイブリッド化やEV化の可能性

この記事は約2分で読めます。
Ads by Google

mazda-mx-5_nd

motoring.com.auが、山本主査の話からMX-5が将来ハイブリッド化やEV化する可能性について記事を書いています。

Nobuhiro Yamamoto told motoring.com.au current petrol-electric and battery technology did not deliver the sort of driving enjoyment synonymous with the MX-5, which has always relied on light weight and small capacity internal combustion petrol engines.

“If you remember what people were saying 10 years ago that all cars will become hybrid vehicles,” Yamamoto added. “But Mazda really studied that and we kind of predicted that internal combustion system will just keep staying on and that’s why we developed the Skyactiv system.

“And now look at today … people appreciate because we have this great fuel economy … so now we can say our decision back there was not wrong.”

将来的に規制の波に飲まれて、ハイブリッド化やEV化が必要になるかもしれないし、それを否定もしないが云々…と、色々と山本主査が、話してるようですが、結局のところ、MX-5の特色をダメにすること無く電動化することは無理でしょう。今のSKY-G 1.5と2.0でもまあまあの燃費を出せているしね…と言うことのようです。

マツダには次期SKYACTIV-Gの切り札にHCCIがありますから、これが実用化出来れば燃費面では電動化と遜色のない数字を出せるはずです。そういった自信も含めての発言なのでしょう。先のターボ化の話も似たような話の展開だったように思いますし。

ただ、静粛性の面ではモーターにはかなわないと思いますが…。


 
MX-5 hybrid or EV possible – motoring.com.au