[雑感]やっぱりマツダは福祉車両が苦手?「バリアフリー2015」に出展なし

この記事は約2分で読めます。
Ads by Google

自動車メーカー数社が、4月16日から行われる「バリアフリー2015」に出展するとのリリースを発表する中マツダはこのイベントには出展しないようです。

さて、バリアフリー2015の会場レイアウト図を見ると、ホンダ、日産、スズキ、トヨタ、ダイハツの名前は見つかるのですが、マツダ、スバル、三菱はありませんでした。

以前、マツダの福祉車両のラインナップについて書いた時に、DJデミオの福祉車両が春には市販されるとの情報もいただきましたが、いまだにそういったリリースもありませんね。
https://super.asurada.com/?p=17084

ただ、【MAZDA 福祉車両・介護車両】国際福祉機器展(H.C.R.2014)イベントレポートというページを公開しており、もしかしたら、マツダは年に一回、国際福祉機器展に出展すると決めているのかもしれませんね…1995年から20年近く出展しているようですし。
mazda-hcr2014

「国際福祉機器展」は、ハンドメイドの自助具から最先端技術を活用した福祉車両まで、世界の福祉機器を一堂に集めた国際展示会であり、マツダは1995年からこのイベントに参加しています。

マツダは今回、福祉車両「マツダ i (アイ) シリーズ」として、軽自動車「マツダ フレアワゴン」ベースの「フレアワゴン スロープ式車いす移動車」、中型トールタイプミニバン「マツダ ビアンテ」ベースの「ビアンテ セカンドリフトアップシート車」を出品するほか、新型「マツダ デミオ」ベースの「デミオ 助手席回転シート車」を参考出品いたします。

【MAZDA】マツダ、「第41回 国際福祉機器展 H.C.R. 2014」に福祉車両を出品|ニュースリリース

それでも、第6世代商品群に福祉車両のラインナップが無いのは、どうも腑に落ちない…というか、残念というか。

マツダらしい福祉車両は、2017年に出るというプレマシー後継のフル・スカイアクティブ・ミニバンまで待たなくてはダメかもしれないですね。
 
各社のニュースリリース
toyota.jp ウェルキャブ(福祉車両) | おクルマ選びサポート | ウェルキャブイベント情報
日産|日産自動車とオーテックジャパン「バリアフリー2015」に福祉車両6台を出展
Honda | 第21回 高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展「バリアフリー2015」Honda出展概要について
「バリアフリー2015」に軽福祉車両を出展 – ダイハツ(PDF)
“あなたにプラス、未来にPLUS+” ヤマハ発動機「バリアフリー2015」出展について – 広報発表資料 | ヤマハ発動機株式会社 企業情報