ロサンゼルスモーターショー2014まであと1週間を切ったこともあり、以前予想したマツダ新型SUV CX-3の諸元やグレードなどを改めて予想(妄想)してみます。
マツダ新型コンパクトSUV CX-3
予想CGとテスト車両のスクープ

マツダ新型SUV CX-3の予想CG
以前、ツイッターに上がっていたこの写真を恐らく加工したものだと思いますが、
どうやって見えない部分を補完したのでしょう?それでもかなり「それっぽい」線をついていると思います(それとも最初からこのような写真なのかな)。
ボディーサイズ
ボディーサイズは、跳とデミオから類推すると、この辺りの数値が出てくるのでは?全長はデミオ+140mm、全幅は跳+20mm、全高は立駐に入れる高さ、ホイールベースはデミオと共通、という感じです。
- 全長:4,200mm
- 全幅:1,750mm
- 全高:1,550mm
- ホイールベース:2,570mm
- 車重:1140kg(FF)〜1230kg(AWD)
グレードと価格
マイナーチェンジ後のCX-5やアテンザから新しいグレードが登場しますが、CX-3ではデミオまでの名称と内容が継承されるとして、話を進めちゃうと…。
新型CX-3の予想グレード構成 | ||||
XD | SKY-D 1.5 | FF | AT | 200万円 |
---|---|---|---|---|
AWD | 220万円 | |||
FF | MT | 200万円 | ||
XD Touring | FF | AT | 216万円 | |
AWD | 238万円 | |||
FF | MT | 216万円 | ||
XD L Package | FF | AT | 226万円 | |
AWD | 248万円 | |||
FF | MT | 226万円 |
マツダ車のラインナップの上下左右を見ると、もう訳の分からない価格構成だと自分でも思います。ネットでは「乗り出し価格」が220万円や240万円なんて話も見かけるので、なかなか強気の価格設定のようです。
LEDヘッドライトや多くの先進安全装備がオプションになったとすると、ここから10万円くらい下がって、「見かけ上のカニバリ感」が薄らぐ感じでしょうか。
一番の競合のヴェゼルより10〜20万円安く見ますが、オプション設定を考慮するとそんなに違いないのかもしれないです。
発売日
- 2015年2月
2014年11月のロサンゼルスモーターショーでワールドプレミア
2014年12月には事前予約開始、というスケジュール感でしょうかね。
…つづく