所謂「ソースは2ch」というヤツです(価格.comからの転載もあるようです)。それでもCX-5は12月のマイナーチェンジで、大きく性能と質感が向上するようです。楽しみな半面、自分の車ががっつり古くなるようで複雑な心境です。
マツダCX-5マイナーチェンジでの変更点(?)
ちょこちょこ清書したり、項目をまとめたりしています。
エクステリア
- フロントグリル(シグネチャーウィング発光)
- テールライト
- 新色2色(チタニウムフラッシュマイカ、ソニックシルバーメタリック)
- 廃盤2色(ジールレッド、ソニックシルバーメタリック)
- オーナメント(AWD、XD専用)
- ドアミラー新デザインで小型化
- 新19インチホイール(切削加工)
インテリア
- インパネの大きな変更はない
- 内装色ホワイト、ブラックの2種類
- メーター、エアコンパネル変更
- 室内スイッチ・ホワイト照明
- 各部サテンクロームパネルの追加
- フロント電動シート(運転席ポジションメモリー)
- シート乗り心地改善
メカニズム
- アクティブディスプレイはなし
- マツコネ標準(ナビは国産)
- コマンダー
- 電子ブレーキ
- MRCC
- アダプティブLEDヘッドライト(ライトウオッシャー付)
- LEDフォグランプ
グレード
- XDとXD Lパケの間に新グレード(プロアクティブ?)
スケジュール
- 10/23顧客解禁(告知義務)
- 11/19予約開始(ワールドプレミア)
- 11/28カタログ配布
- 12/25発売
ソースは2chですが、今週末にディーラーに行ったらはっきりしそうですね。
それにしても、シグネチャーウィングイルミとか、けっこう高額商品ですよ。旧型車オーナーには、何らかのアップデートパスとか用意できないものでしょうかね。むむむむ。