レスポンスの中でマツダ新型デミオ ガソリンモデルの試乗レポートが、数回ありましたので少しまとめてみます。
ガソリン車は、レビューの回数も少ないですね。受注実績でもガソリン車とクリーンディーゼル車では、大きな開きがあるそうなので、掲載回数の差も致し方ないのでしょうね。
マツダ新型デミオ(SKY-G 1.3)の試乗レポートまとめ
全体・雰囲気
- その走りをひと言で表現すれば、“爽快”だった。
- ランチア『イプシロン』やフィアット『500』といったイタリアンコンパクトが気になるユーザーなら心を容易く射止められるのでは…とさえ思える。(Lパケ)
- 国産コンパクトカー中、最高の内装センスだ。(Lパケ)
乗り心地
- テレスコピック装備でハンドルの位置が適切になるドラポジの対応力は別格である。
- 納得のドラポジで操作するクルマの反応もいい。
- ハンドルをきったときに、ボディの鼻先がコーナーの奥へ奥へとぐんぐん入っていく感覚はたまらない。
- ハンドルを切りながら微調整する必要もなく、腹筋と腕力の弱い女性にはうってつけである。
- ドライブセレクションスイッチは、同車の生命線に思えた。
- 何より静かなタイヤ(ヨコハマ「BluEarth-A」)に仕上がっているのが嬉しい。
- レザーがメインのシートは風合いもよく、着座感も上々だ。
- 後席は座面前後長が僅かに短めだが、前席同等のリッチな表皮の感触で、コンパクトカーらしからぬフカッ!と豊かな座り心地になっている。
- 5速MTでは、軽いこともあり山道での素直な挙動が感じられた。
エンジン
- 低速トルクはもう少しといった印象。
- 印象的なのはエンジンの出来のよさ。とくに振動・騒音の小ささは、走りのスムースさへの貢献度大。
燃費
— レスポンスの試乗レポートでは、燃費の評価がありませんでした —
何だか、参考になるレポート、コメントが少ない印象です。
【マツダ デミオ 試乗】13S 6AT、他社にツメの垢を煎じて飲ませたいドラポジ対応力…岩貞るみこ | レスポンス
【マツダ デミオ 13S 試乗】Sモードでたくましく豹変…島崎七生人 | レスポンス
【マツダ デミオ 13S Lパッケージ 試乗】質感の高さとセンスに陶酔…島崎七生人 | レスポンス