マツダ新型デミオのカタログを見て気になる点

この記事は約4分で読めます。
Ads by Google

ディーラーに行って新型デミオのカタログをもらってきましたので、マツダコネクト以外で気になったことを書きとめてみます。

グレード構成と価格、燃費を一覧にしました(予想を載せていたので答え合わせの意味も含めて)。営業マンが言っているようにBセグメントのハイブリッド車を狙い撃ちしています。

新型デミオのグレード構成
13C SKY-G 1.3 FF AT ¥1,350,000 24.6km/ℓ
AWD ¥1,544,400  
13S FF AT ¥1,458,000 24.6km/ℓ
AWD ¥1,652,400  
FF MT ¥1,458,000 21.8km/ℓ
13S Lパケ FF AT ¥1,717,200 24.6km/ℓ
AWD ¥1,911,600  
FF MT ¥1,717,200 21.8km/ℓ
XD SKY-D 1.5 FF AT ¥1,782,000 26.4km/ℓ
AWD ¥1,976,400  
FF MT ¥1,782,000 30.0km/ℓ
XD Touring FF AT ¥1,944,000 26.4km/ℓ
AWD ¥2.138.400  
FF MT ¥1,944,000 30.0km/ℓ
XD Touring Lパケ FF AT ¥1,998,000 26.4km/ℓ
AWD ¥2,192,400  
FF MT ¥1,998,000 30.0km/ℓ
※ AWDの燃費はカタログ未掲載です。

さんざん騒がれた(期待された)燃費は、

  • SKY-D 1.5
    • 30.0km/ℓ(MT)
    • 26.4km/ℓ(6AT)-26.6(6AT + i-ELOOP)
  • SKY-G 1.3
    • 21.8km/ℓ(MT)
    • 24.6km/ℓ(6AT)

オプションのi-ELOOPを装備してもほんの少ししか燃費が向上しないのは何故?カタログには、「デミオには、これまでより小型・軽量のシステムを採用している」とありますが関係ないですよね。走りの性能向上も見込めるそうなのでちょっと期待したいです。
 
次に、グレードとオプション設定を見て悩ましく思う点を挙げてみると、

  • ミッションと駆動方式
    • MTを選びたい人は、FWDしか選べません。というか、AWDはATとの組み合わせしかありません。
  • マツダスマートナビゲーションの選択肢が狭い
    • オーディオレス車(13C、13S、XD)以外は、マツダコネクトしか選べない。
  • 13CではSBCSを装備できない
    • メーカーオプションでも無理というのは、かなり残念な設定だと思います。
  • 13Cでカーテン&フロントサイドエアバッグがオプション
    • 最廉価版として13Cの意味合いもあるでしょうが、せめてエアバッグはすべて標準化して欲しいですね。
  • i-ACTIVSENSEのほとんどがオプション設定
    • BSM、LDWS、HBCがセーフティパッケージとしてオプション設定であり、XDでしか選べないのは「?」です。

XD Touringを選んで、いろいろ安全装備を付けるとけっこうな価格になりそうです。
 
最後に、やっぱりありました、シャークフィンアンテナのオプションパーツ。SPORTY PACKAGEにはMAZDASPEEDのエアロパーツもありすね。
demio-sportspakage

マツダ
Ads by Google
T's MEDIAをフォローする
Ads by Google