マツダは、8月7日にアクセラにMRCCやSBSを標準装備した上級モデル「15S Touring」の追加し9月1日より発売すると発表しています。この他アクセラの安全装備の標準化なども行われています。
今回発表されたアクセラの変更内容の一部
「15S Touring」を追加(標準装備)
- スマート・ブレーキ・サポート(SBS)&マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)
- アクティブ・ドライビング・ディスプレイ
- リア・ビークル・モニタリングシステム(RVM)
- アダプティブ・フロントライティング・システム(AFS)
- ディスチャージヘッドランプ/オートライトシステム/レインセンサーワイパー/フロントフォグランプ
- ステアリングシフトスイッチ 等
「20S Touring L Package」「20S Touring」「15S」に先進安全装備を追加
- スマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)&AT誤発進抑制制御と自動防眩ルームミラーを標準装備化。[15S]
- ハイ・ビーム・コントロールシステム(HBC)と車線逸脱警報システム(LDWS)を標準装備化 [20S Touring、20S Touring L Package]
- クルーズコントロールを標準装備化 [20S]
15S Touringの追加は、まぁ、良いとして、安全装備の追加設定は、何故発売当初からできなかったのか疑問です。CX-5でもSCBSが途中から標準化になりました。”隣の動向”を見て標準化に踏み切ったのでしょうが、マツダ流の「あるべき姿を目指して設計している」のであれば、最初から標準にしていたはずです。
このタイミングでの仕様強化にもかかわらず、2,000ccにはAWDが追加されませんでしたね。マツダは、アクセラにはスポーツ四駆は不要だと思っているのでしょうか。それとも別の機会に投入されるのかな?ちょっとイライラします。
SBSはMRCCを成立させる上での必須装備だから、今回は安全性向上のための仕様追加ではなく、本来はドライバーの負担軽減として謳われるべきなのに…だったら、歩行者を検知するタイプの衝突被害軽減ブレーキを開発しないさいって言うんだ!
【MAZDA】「マツダ アクセラ」を一部改良|ニュースリリース
【MAZDA】Sedan 15S Touring|グレード&価格|アクセラ
【MAZDA】Sport 15S Touring|グレード&価格|アクセラ