日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は、第42回 2021-2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞車発表しています。カー・オブ・ザ・イヤーは日産ノートに決まりました。
第42回 2021-2022 本カー・オブ・ザ・イヤー受賞車発表
- 日本カー・オブ・ザ・イヤー
日産ノート受賞理由
走りの質が大幅に向上した新開発プラットフォームと第2世代e-POWERの組み合わせで、従来のコンパクトカーの概念を大きく変えた。先代モデルから進化したe-POWERは、モデルや駆動方式によって特性を細かく変更。バッテリーEVでなければ味わえないスムーズなモーター走行を、優れたシリーズハイブリッドシステムの搭載により手頃な価格で体感できることがあらためて評価された。基準車のノートに加えて、国産コンパクトカーに質感という概念を持ち込んだノート オーラ、スポーティで楽しい走りのノート オーラ NISMO、アクティブ性能を高めたノート AUTECH CROSSOVERという3つの個性を用意することで選択肢を広げた点でも支持を集めている。特にノート オーラは質感の高い内外装を評価する声が多く聞かれた。新型ノートから設定された高出力リヤモーター搭載のe-POWER 4WDの優れた制御による安定した走りも特筆されている。
- インポート・カー・オブ・ザ・イヤー
フォルクスワーゲン ゴルフ/ゴルフ ヴァリアント受賞理由
ハッチバック/ヴァリアントともに、優れたパッケージングやパワートレーン、走行性能は歴代ゴルフからの伝統で、今なおこのクラスのベンチマークといえる。新たに導入された48Vマイルドハイブリッドの1L 3気筒eTSIエンジンは、小排気量とは思えない力強い走りが評価された。全体的なバランスの良さ、総合力の高さを評価した。 - デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー
BMW 4シリーズ受賞理由
BMWのアイデンティティであるキドニーグリルを、伝統に臆することなくチャレンジしてカーデザインの新たな地平を切り拓いた点が評価された。この新しいデザイン言語に基づいたフロントマスクが、2ドアクーペ/カブリオレ、そして4ドアのグラン クーペのいずれにも調和している点も支持されている。 - テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー
三菱アウトランダーPHEV受賞理由
先代モデルからPHEVシステムが刷新され、前後モーターの出力が向上。バッテリー容量、燃料タンク容量の拡大により航続距離も延長された。電動走行可能な距離も伸びた上に、ツインモーター4WDを軸とした車両運動統合制御システム・S-AWCの進化でSUVとは思えない軽快なハンドリングを手に入れた点が評価された。 - パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー
シボレー コルベット受賞理由
シボレーブランド初のミッドシップスポーツカーながら完成度の高いハンドリングを実現している。502馬力を発生する6.2L V8エンジンを搭載して官能的な走りを披露する一方、日常域での扱いやすさや右ハンドルを設定したこと、さらに、ヨーロッパの3000万円級のスーパーカーにも劣らない性能ながらアフォーダブルな価格設定も評価された。 - K CARオブ・ザ・イヤー
ホンダN-ONE受賞理由
伝統を守りつつ、中身を刷新した開発姿勢。それによって手に入れた登録車を凌駕する動的質感に評価が集まった。ターボエンジンの設定やHonda SENSINGの搭載などで長距離走行も難なくこなすが、自然吸気エンジンの優れた静粛性や動力性能の高さも支持された。軽自動車で初めて、FFターボ車に6速MTを設定したことも高く評価された。
第42回 2021 – 2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー | 日本カー・オブ・ザ・イヤー公式サイト
「10ベストカー」発表時点でだいたい、どの賞をどの車が受賞するかという予想は簡単だったのではないでしょうかね。自分の予想もだいたい当たっていましたから。
ただ、今後の水素社会を云々のようなことを自動車産業としても考えていくなら、トヨタMIRAIが受賞車となった方が良かったのかなぁ、なんて思います。
第43回日本カー・オブ・ザ・イヤーでは、マツダ車が何かしてくれると思うのですが…大いに期待しています!
コメント
2022年に先頭をきって登場する予定なのがCXー60と思われますが、プラグインハイブリッドがロータリーと、どの様にコラボしているのか楽しみです。それと、mazda6は登場時期が少し見えてきた感があるのに対し、スモール群は欧州でマツダ版ヤリスことmazda2ハイブリッドが発表された事で、良からぬ噂がたつほどです。とにかく今はスモール群mazda2とCXー3の次期モデル情報が欲しいです。