J.D. パワー、2018年日本自動車初期品質調査(IQS)の結果を発表。マツダは国産ブランド最下位

この記事は約3分で読めます。
Ads by Google

J.D. パワーが、2018年日本自動車初期品質調査(Initial Quality Study)の結果を発表しています。

2018年日本自動車初期品質調査

当調査では、新車購入後2~9ヶ月経過したユーザーを対象に、8分野233項目にわたってユーザーの不具合経験を聴取している。世界各国で実施され、新車の品質を調べる業界のベンチマークの役割を果たしている。今年で8回目の実施となる。

 

ACENを除く全ての分野で不具合指摘が減少

2018年の総合不具合指摘件数は67PP100で、2017年(76PP100)、2016年(75PP100)と比べ、車両品質が改善している結果となった。前年の調査と比べ、ほぼすべての分野で不具合指摘が減少している。

一方、不具合指摘が増えたのは、ナビゲーション、エンターテイメント、音声認識、ブルートゥースといった「ACEN」分野(10.2PP100、対前年+0.2PP100)であった。特に顕著だったのは、分かりにくい/使いにくい/場所がよくないといったナビゲーションシステムの使い勝手に関わる項目だった。ナビゲーションシステムの故障や精度に関する不具合指摘は減少している。

 

安全装備や新技術の装備率、消費者の関心は年々上昇

本調査では、安全装備や新技術の装備率や消費者の関心についても聴取しているが、装備率は確実に上昇していることが確認できた。「車線逸脱警告システム(レーンキープアシスト)」の装備率は対前年比+13.9%の62.4%、次いで「衝突回避/警告システム」の装備率は対前年比+9.9%の71.6%となっている。

さらに、消費者の安全装備や新技術装備に対する関心は高まり、それが車両購入理由にも表われている。車両購入の決め手となった割合は、「安全性」は対前年比+3.1%の31.3%に、「先進技術」は対年比+2.4%の18.9%となっている。

 

国産ブランドではマツダが最下位

ダイハツが総合1位なのは、昨年同様です。しかも、10PP100も評価を伸ばしています。ラグジュアリーブランドではメルセデス・ベンツが18PP100も改善して1位(総合3位)になっています。

マツダは、と言うと…1PP100悪化して昨年に続き国産ブランド最下位です。



海外ブランドの多くは、ラグジュアリーブランドなのに、年によって初期品質にバラつきが出るんですね。おそまつ。

 

まとめ

J.D. パワーが、次のように指摘しています。

車両への様々な機能や装備の提供が増えている中、車両品質全般で改善傾向が見られていることは、自動車メーカー各社の品質改善への取り組みの成果の表われと言えるだろう。自動運転化に向かう将来の展望を考えると、安全装備や新技術の興味や関心は今後も高まっていくことが予想される。これらの装備や機能を使用する消費者がより一層増えていく中で、現在の車両品質をいかに維持していくかが、業界全体として各社の課題の一つとなる。

この結果を見ていると、マツダは、自動運転うんぬんの前に「ACEN」分野で新型マツダコネクトの初期品質をどうするかという大問題を抱えているように思います。

 
J.D. パワー 2018年日本自動車初期品質調査 (IQS) | J.D. Power

コメント

  1. かも より:

    JDパワーの調査方式だと他が良くてもインフォテイメントがお粗末だと総合評価に響くのでしょうね。来年のマツダコネクトで挽回できることを願います。