トヨタの人工知能等の研究開発を行う子会社が、アメリカミシガン州に自動運転開発向けのテスト施設の稼動を発表しています。
トヨタ、米国で自動運転開発向けのテスト施設を2018年10月に稼動
トヨタ自動車(以下、トヨタ)の子会社で、米国で人工知能等の研究開発を行うToyota Research Institute, Inc.(以下、TRI)は、自動運転開発用の新たな施設の建設を行います。TRIは今週、ミシガン州・オタワレイク市にあるミシガン・テクニカル・リソース・パーク(以下、MITRP)内の60エーカー(約24万m2)の土地に新たなテスト施設をつくる建設許可を提出し、2018年10月には使用を開始する予定です。TRIはこの施設を専有で使用し、公道上では危険が伴うエッジケース(特異な状況下で発生する事例)の運転シナリオを、安全な環境で再現し、テストを行う計画です。
米Toyota Research Institute, Inc.、自動運転開発用のテスト施設を今年10月にミシガン州に開設 | CORPORATE | トヨタグローバルニュースルーム
「専有」で使うんですね。提携関係のある会社が、ちょっと借りるわけにはいかないのかな?
スバルは、北海道にある美深試験場を改修し「高度運転支援技術テストコース」を造っていましたね。
スバル、美深試験場の改修を完了、11月より運用開始
スバルは、北海道美深町にあるスバル研究実験センター美深試験場に「高度運転支援技術テストコース」が完成したと発表しています。