マツダCX-5で使っているディーラーオプションのアルパイン製カーナビの地図データを2015年版にアップデートするディスクが3枚届きました。
写真にはアップデートに使ったディスク2枚が写っています。
内容物は、
- CAUTION 必ずお読みください
- ナビゲーション利用のお客様へ
- HCE-V605 取扱説明書
- お客様へ
- HCE-V605 差分マップ全国詳細版2015年度版 disc1
- HCE-V605 差分マップ全国詳細版2015年度版 disc1.5
- HCE-V605 差分マップ全国詳細版2015年度版 disc2
今朝届いたので、北竜町へのドライブは、カーナビをアップデートしながらになりました。アップデート中は当然カーナビが使えないので、うっかりルートを間違えてしまうこと数回…。
このアップデーターの最大の欠点は、所要時間が不明な点です。アップデート中は、エンジンをOFFにできないので、途中にトイレにも寄れません(泣)。
すでにこうした物理的な手段でないアップデートが増えています。そう言えば、マツダ向け富士通テンのカーナビに最近新型が登場していましたっけ。
ECLIPSE(イクリプス)の自動で地図が更新される“つながるナビ”がマツダ様のショップオプション品に採用|2015年|プレスリリース | 富士通テン
こちらの方が、マツコネのナビより「古くなる」期間がグッと短いですよね!やはりアップデートは、無料通信とセット(もしくは自分のスマホで通信)出来るようにならないとダメじゃないかなぁ(案外、SDカード経由って面倒なんですよね)。