BMWのフラッグシップ、7シリーズの最新型が公開になって、自動パーキングにに目を奪われがちですが、その他にもすごい機能が…。
BMWが公開しているデモンストレーションをみると…。
The all-new BMW 7 Series. All you need to know.
The all-new BMW 7 Series. Official launch film.
- オートマチック・パーキング
ビデオを見る限り、車庫からまっすぐ出てき、車庫に真っ直ぐ入るだけの機能のようにみえるのですが…。すごいですか、これ?
- ジェスチャー・コントロール
音声コマンドとどちらが使いやすいでしょうね。ただ、ジェスチャーなので「無国籍」対応なのが優れている点ですね。どのくらいの認識率なのでしょう。
- 次世代型ヘッドアップディスプレイ
フロントウィンドウに投影するタイプのHUDです。カラー表示はいいですね。表示に強弱を付けられます。BMWはミニにもカラー表示のHUDを載せていたはずです。
- タッチコマンド(タブレットコンピュータ)
いや〜、もう、好きにしてって感じ。車も電化製品のような扱いですね。マツダコネクトもダッシュボードのモニターを取り外して、車外ではタプブレットとして使えます、だったらよかった?
物理キーがあるから、このタブレットは三星製なのかなぁ?
- ウェルカムライト
7シリーズでもドライバーズカーということでしょうか。パッセンジャー向けに後席中心のライトアップなんて用意されているのでしょうかね。
夜間、ドアロックを解除せずに車内だけを明るくできたら便利だなと思う時があります。
- レーザーライト
これは非常に分かりやすい性能向上だと思います。光の到達距離が2倍になるのですから。当然、対抗車を幻惑するようなことはありません。
- カーボン・コア
ボディーの一部にカーボンを使い、軽さと剛性の改善を図っています。材料屋も飛行機の次のカーボン繊維の売り先は自動車だと鼻息を荒くしているとかしていないとか。
この他、アクティブグリルシャッターもどきもあり、当然、レーンキープなどの安全装備も。
さすがのフラッグシップです。アテンザ2台分の価格らしいし…。
BMW Demonstrates 2016 7-Series’ Remote Control Parking [w/Video]
BMW 7 Series Sedan